ご質問等はお気軽にお問合せください

ファッションショー

ファッションショー

生徒作品発表会の様子です

SNS

・Instagram
作品などを不定期で更新しています→




・Youtube

卒業生メッセージ

・小松知美さん(専修コース)

 一年を通してのカリキュラムが決められていて、製図から服のつくり方までたくさん覚えなければいけない事があります。ですが、洋裁に興味があれば、毎日新たな知識を得ることができて楽しく、また、自分で作った服を着ることができる幸せは最高でした。少人数ですので先生に何度でも質問、相談できることも魅力的です。

・真坂未奈実さん(夜間コース,専修コース)

 私は夜間部に2年通いましたが、もっと深く学びたい!たくさん製図を習って縫って、たくさん自分の理想の洋服を生み出したい!と思い平日お昼の専修コースへ改めて1年生として転科しました。カリキュラムに沿ってデザインから製図、裁断、縫製。夜間部でもそうでしたがどの工程も先生が一対一で、私が理解できるまで何度でも教えて下さいました。そして一枚の布を自分の想像した洋服として自由に仕立て上げられるまでに成長できました。自分の思い通りのものが作れるようになれたのは、基礎から応用まで私に知識・技術を分け与えてくださった先生方のおかげだと思い、感謝をして今でも大切に作った服に袖を通しています。そして何より、本当の『創作の歓び』は石塚洋裁専門学校に通わないと私には手に入れることはできなかったのではと思います。

 学校に通わなくても、作ろうと思えば服は作れます。しかし学校で服を作るのは、ソーイング本を買い既存の型紙を使い服を仕立てるのとはまるで違います。石塚洋裁専門学校に通うことによって『自分にピッタリのサイズのオリジナルデザインの服』が作れるようになります。そして、自分と同じように『お洒落が好き・洋服を作りたい仲間』もできました。その仲間となる生徒たちは高校を卒業してすぐの10代の子から、自分のお婆ちゃんぐらいの年齢の方まで様々です。一人ひとりの『着たい・作りたい服』も様々で、ひとの作品を見ることによってインスピレーションを与えられたこともたくさんありました。

 私にとって石塚洋裁専門学校は、一言で表すなら『第二の実家』です。校長の泰子先生を始めとする先生方は洋裁を教えるだけでなく、登校するとまるで実家に帰ったときのように、温かく私たち生徒一人ひとりに、家族であるように接してくださいます。私の父が亡くなった時、学校名義で式場にお花を届けていただきました。一生徒の親族にまで心を配ることのできる先生がいる学校。学校で作った礼服に身を包み父を亡くした悲しみの中、先生からのお気持ちである白い花たちを見て、改めてこの学校を選んで良かったと感じました。どの作品も先生方やクラスメイトとの思い出を同時に思い出せる大事な一着ですが、特に卒業製作として作ったウェディングドレス・造花のブーケをファッションショーで着て歩けたことは一生忘れられない思い出です。

 私はもう卒業してしまいましたが、この先余裕ができたら夜間部なり土曜クラスなり、もう一度この『第二の実家』へ帰りたいと思っています。たとえ働きながらでも家庭があっても、自分に合った通い方ができる点も石塚洋裁専門学校の魅力の1つです。帰りたいときにはいつでも帰れる、とにかく温かい学校なのです。だから私はいつかまた帰りたい。私の大切な石塚洋裁専門学校の末永い繁栄・発展をいつまでも祈っています。

・I.Nさん(専修コース)

 自分が考えたデザインの服を実際に作れるようになってみたい!と思い、洋裁の知識はほとんど無いまま入学しました。製図や縫製を基礎から丁寧に教えて頂き、初めは足踏みミシンがうまく使えず四苦八苦しながらもスカートから始まり、コート、スーツ、ドレスなどを完成させることができるようになりました。作った衣装はファッションショーで披露する機会があり、緊張しますがとてもいい経験になりました。卒業してからも学んだ知識を活かしドール服などを自作しています。